気になる?ドラレコ。 Anker Roav Dashcam (未所持)

 

グローバルサイト

DashCam - Roav

f:id:dashcam_world:20181128232308p:plain

グローバルではこの写真の5機種と、 Dashcam S1の現時点では計6機種。

 

A1 (R2241) : Novatek NT96658+Sony IMX323

C1 (R2110) : Novatek NT96658+Sony IMX323

C1Pro (R2120) : Novatek NT96660+OmniVision OV4689

C2 (R2210) : Ambarella A12A??+Sony IMX323

C2Pro (R2220) : Ambarella A12A25+Sony IMX291

S1 (R2122) : Novatek NT96660+Sony IMX291

 ※製品名の後ろの括弧内は型式。説明書やURLから拾ったもの。

 

組み合わせはこれらで、機種によりWiFiが付いたりGPSが付いたり。

全てリチウムイオンバッテリー。

変わった機能は特に無し。

 

 

日本サイト

日本ではC2とC1。そして先日発売された、Anker Roav Dashcam A0(R2251)(海外でいうところのA1?)の3機種がある。

A0とA1とではレンズのF値が違うらしいが実際のところは?…

 

WiFi機器については日本では技適を通さなけりゃならないのでAnker製品がどうなっているか?

www.tele.soumu.go.jp

ここでAnkerを検索すればどうなっているかわかります。

過去に発売されたWiFi付きのC1はR2110の型式でとってます。

 

では先日発売されたA0(R2251) 

www.ankerjapan.com

はどうかというとR2251では見つかりません。

※追記2019/4/1

投稿時はA0(R2251)は検索で出てきませんでしたが、現在(2019/4/1)ではありました。

※追記ここまで

 

同じ機種と思われるR2241なら見つかります。

つまりA0とA1はベースは同じということでしょう。

 

※追記2018/12/13

A0とA1はイメージセンサーが違うだけでベースは同じかと思いきやSoCも違っていそうです。

A0のタイムスタンプ表記がAIT8***系(MStar/MSC8***)っぽいです。

画の作りもAITっぽい画です。

 

youtu.be

A0はMStar MSC8***+Galaxycore GC2023

A1はNovatek NT96658+Sony IMX323

ということなのかもしれません。

※追記ここまで。

 

※追記2018/12/01

FCCIDにはA0とA1の2種類ありました。

日本アマゾンレビューでシガソケプラグが2USBポートのはずが普通のじゃねえか。

と苦情がありましたが、FCCIDでもA0とA1でシガソケプラグが違いますね。

A0は普通のシガソケプラグでA1は2ポートUSB付いたタイプ。

技適登録ではA1(R2241)でしているが、実際販売しているのはA0?まあWiFi部分には違いはないのでしょう。

 

で、A0のイメージセンサーユニットにはGC2023の刻印がありました。

A1の方は写真の解像度が低く不明。スペックではIMX323。

A0とA1の違いは付属品の違いとイメージセンサーが違う。ということかもしれません。

※追記ここまで。

 

ついでに技適検索サイトによるとAnkerは型式R2220でもとってることがわかります。

R2220はC2Proにあたります。いずれ日本での発売もあるかもしれませんね。

 

さて、肝心のAnker製ドラレコについては画質とか機能はどうかというと、同じSoCとイメージセンサーなら

はっきり言ってそこいらの無名中国製ドラレコと変わりはしません。

ただ、これらAnkerと同等性能の無名ブランドドラレコを見つけようとするのなら、まず自分で調べて探し出さなければいけない。

そして実際それがそのスペック通りの物が来るのか。中身が違ってたりすることもあるぞ。

ファームウェアによる更新もほぼないぞ。

何かトラブル時には自分で対処しなきゃならない。

でもその分、お安く買えたりするのだ。

 

さてさて話は戻ってAnkerドラレコの性能等についてですが、上でも述べたように画質はSoCとイメージセンサーベースの標準画質です。

どれもシャープネスが強い!といったところ。

機能は特に特筆するものもありませんねえ。

C1もC2も西日本LED信号には対応と謳ってたりするが、実際は信号が消えている。A0も対応していない可能性が大きい。

FCCIDで分解写真などが見れますがノイズ対策はそこまでやってる感はないですね。

 

AnkerブランドによるサポートとWiFiを使うのであれば技適を通している。といったところがメリットか。

その辺を考慮すれば価格もそこまで高いとかぼったくりとかではないと思います。